僕の将来の夢はサッカー選手でした
しかし中学生になった頃には難しいんじゃないかなと考えるようになり、けど諦めずにプレーし続け、高校でプレーしていた頃には諦めていました
しかも途中でサッカーが嫌いになりつつもありました
そこから大学へ進み、社会人となり陸上短距離を始めて
足が遅かった選手がもし速くなったら、同じように悩んでいる選手をサポート出来ると思い再び競技を始め
ライフセービング競技に出会い、90mビーチスプリントを始め
全豪マスターズ2位
全日本マスターズ2位
全日本選手権のリレーで日本一になる事が出来ました
プロサッカー選手にはなれていません
ですが、ある程度の結果を出す事は出来ました
そして多くの日本チャンピオン、サッカー選と接してきました
沢山話を聞いてきました
トレーニングもしてきました
その僕が必要だと考えているプロサッカー選手に必要な要素を紹介します
①沢山練習する事、誰よりも練習する事です
いつも言っていますが、他の選手と同じ事をしていてもプロにはなれません
皆が遊んでいる時も練習をする
皆が休んでいる時も練習をする
皆が練習している時も練習をする
これくらい練習をしないと、トレーニングをしないとプロにはなれません
②誰もやっていない事もやる
皆がドリブル練習をしているから自分もやる
皆がパス、シュート、1対1をやっているからやる
しかしこれでは皆と同じようにしか成長しません
皆と同じように成長していてプロになれますか?
絶対になれません
チーム練習が終わった後に他のスクールでドリブルを習う
部活の練習が終わった後にジムに通って体の正しい動かし方を習う
オフの日にスプリントトレーニングを習う
家でテレビを見ながらYouTubeで見つけたストレッチを行う
最低限これくらいは必要です
③謙虚である
誰よりも練習をする
みんながやっていない事もやる
これは当たり前の事です
言われなくてもやっていて当然です
しかしその中でもトップになれる選手となれない選手の差は謙虚であるかどうか
チームメイトを大切にしている
監督、コーチの話を誰よりも聞いている
お父さん、お母さんに感謝をしている
更には友達が困っていたり悩んでいたら相談に乗る
監督、コーチの手伝いをする
お父さん、お母さんの言う事を聞く、家の事を手伝う
こんな謙虚な選手がもし困っていたら、悩んでいたら、絶対に助けてくれます、協力してくれます、手を差し伸べてくれます
逆に謙虚でない選手は誰も助けてくれません
人は一人では生きていけません
プロにもなれません
多くの人の支えがあり、協力があり生きていけます
プロに近付きます
誰よりも練習をする
みんながやっていない事もやる
これは当たり前の事、言われなくてもやっていないといけません
しかしその中でもトップになれる選手となれない選手の差は謙虚であるかどうか
ここに一日でも早く気が付けるかどうかでプロに近付くかどうか分かれます
これを読んでいる選手はもちろん、これ読んでいる親御さんのお子さんはどうでしょうか
僕は大人になってやっと少しは出来るようになったかなと
もちろんまだまだ甘いですが
何度でも言います
誰よりも練習をする
けどサッカーだけやっていてもダメ
謙虚である事
以上がプロサッカー選手になるために必要なことでした
もっとスピードアップをしたい、もっとパフォーマンスをアップさせたいという選手や親御さんは、こちらのブログを忘れずにチェックし続けて下さいね
色々な情報も投稿していきますので
質問、相談もお気軽にお問い合わせください
僕が指導させてもらっている、サッカー選手にお勧めのかけっこ指導の詳細は以下よりご覧いただけます
最後までお読みいただき、ありがとうございました