ウォーミングアップについて考えた事はありますか?
ウォーミングアップはメイントレーニングの準備運動
体を起こして、体を温めて、怪我をしない準備をする、メイントレーニングを100%で行えるように準備をする
このように考えている人がほとんどだと思います
もちろん間違えではありません
しかし上のレベルにいきたいのであれば、もう少し考え方を変えないといけません
ウォーミングアップはメイントレーニングの準備運動であり、弱点を補う時間でもあると考えています
サッカーのウォーミングアップといえば
ブラジル体操、ランニング、ストレッチから始まり
基礎練習、パス、トラップ、ロングパス
試合前であれば、シュート練習、1対1、ショートダッシュ
こんな流れがほとんどでしょう
もちろん悪くはありません
ではもっと良くするためにはどうしたら良いのか
まずは同じウォーミングアップをし続ける事でのメリットから
※100%でやっている事が前提で進めます
・ウォーミングアップの質は上がっていく
・日々の体の変化、コンディションに気が付ける
・こなす事で徐々に気分が上がってくる
では次にデメリット
・同じウォーミングアップなので思考停止で進めてしまう
・体への大きな変化、成長はない
・同じウォーミングアップが出来なかった時に気分が上がってこない
もっとレベルの高いウォーミングアップにするには
①同じ内容でも毎回テーマを変えて行う
同じ動きの中でも意識を変えていく事が大切です
例えば
・大きな声を出そう
・パスの精度を意識しよう
・パスの強弱を意識しよう
・いつも倍周りを見よう など
②3パターンほどウォーミングアップを準備して都度変える
同じウォーミングアップでは大きな変化はありません
だからいくつか準備をしてマンネリしないように、弱点を克服できるように、頭を常に働かせてあげれるようにする
ウォーミングアップをただのウォーミングアップ、メイントレーニングの準備としか考えていない人
もしくはウォーミングアップもレベルアップの時間と考えている人
どちらが半年後に成長しているか
僕はもちろん後者で取り組んでいました
ウォーミングアップからレベルアップする時間に変えて、他の選手よりも質の高いウォーミングアップ変えていきましょう
以上が、同じウォーミングアップしかしない事のメリット・デメリットでした
もっとスピードアップをしたい、もっとパフォーマンスをアップさせたいという選手や親御さんは、こちらのブログを忘れずにチェックし続けて下さいね
色々な情報も投稿していきますので
質問、相談もお気軽にお問い合わせください
僕が指導させてもらっている、サッカー選手にお勧めのかけっこ指導の詳細は以下よりご覧いただけます
最後までお読みいただき、ありがとうございました